さっそく適性を確認

会員登録をせず、簡単な情報を入力するだけで本格的な適性検査を受けることが出来ます。
適性結果は5つのグループに分類する形で表示されます。
グループ別に最短でプログラマーにたどり着くための、あなただけの学習プランの提案もしています。
さっそく適性を確認
会員登録をせず、簡単な情報を入力するだけで本格的な適性検査を受けることが出来ます。
適性結果は5つのグループに分類する形で表示されます。
グループ別に最短でプログラマーにたどり着くための、あなただけの学習プランの提案もしています。
ご利用の流れ
みにプロへの会員登録は不要です。「今すぐ診断」からご利用になれます。
簡単な情報とメールアドレスを登録するとメールが届きます。
(※mini-pro.netからのメールの受信設定をお願いします)
メールに記載されている「URL」からアクセスし検査を開始します。
利用規約を確認の上「同意する」をクリックすると直ぐにタイマーのカウントが開始しますのでご注意ください。
制限時間は「40分」です。タイムリミットがくると自動終了します。
検査実施後、結果と学習プランが表示されます。
みにプロでのプログラミング学習にご興味のある方は「みにプロ会員登録」してご利用になれます。
(学生様は無料。一般の方は一部有料です)
運営会社から「スカウトメール」が届くことがあります。ご興味のある方はご利用ください。
スカウトの有無にかかわらず「みにプロe-Learning」は最後までご利用いただけます。
みにプロ適性検査とは
創業から24年間、採用面接時に実施してきたプログラマー・システムエンジニア向けの
適性検査をオンラインで受けることができます。
12,000人を超えて実施・蓄積してきたビッグデータから
あなたのプログラマー適性を診断します。
結果は5つのグループに分かれます。
そのグループごとに『みにプロ e-Learnig』を活用した、
あなたにピッタリな学習プランもご提案させていただきます。
さっそく適性を確認
会員登録をせず、簡単な情報を入力するだけで本格的な適性検査を受けることが出来ます。
適性結果は5つのグループに分類する形で表示されます。
グループ別に最短でプログラマーにたどり着くための、あなただけの学習プランの提案もしています。
プログラマーって将来有望?
プログラマーはプログラミングをする職業なのは分かるけど、
実際にプログラマーになったらどんなメリットがあるのか分からない。
そんな方にプログラマーになればどんなメリットがあるのか、将来どうなるのかをお伝えします。
プログラマーになる最短4STEP
STEP1
STEP2
みにプロe-Learningでの学習?
みにプロe-Learningはオンラインでプログラミングが学べる学習サイト。
100本の動画と250を超える学習コンテンツで基礎が徹底して学べます。
スマホにも対応しているのでいつでもどこでも学習できます。
STEP3
プログラマーへの道
適性検査を受けるとあなたに合った学習プランをご提案。
プランに沿って学習することで最短でプログラマーに?!
掲示板やメンターのサポートも活用して学習を効率化しましょう。
STEP4
プログラマーになる
基礎学習が終わったらいよいよ『プロ』のプログラマーに!
でもまだ自信がない。どうやってなるの?などの不安はありませんか?
学生様であればプロになるまで徹底サポートなのでご安心ください。
さっそく適性を確認
会員登録をせず、簡単な情報を入力するだけで本格的な適性検査を受けることが出来ます。
適性結果は5つのグループに分類する形で表示されます。
グループ別に最短でプログラマーにたどり着くための、あなただけの学習プランの提案もしています。